定員に達したので参加申込は締め切られました(2021/12/16 11:15追記)
豊田塾宜野湾将棋道場支部から将棋大会のご案内いただきましたのでお知らせいたします。
支部主催の大会・イベント情報ございましたら、ぜひお寄せください。
2022年のスタートも、お年玉将棋大会を開催することとなりました。今回も特典付き、参加資格不問の駒落ち大会です。
【大会名】第2回2022お年玉将棋大会
【主催】豊田塾宜野湾将棋道場
【開催日時】2022年1月2日(日)※9:30開場、9:45までに受付。10:00対局開始予定。
【場所】豊田塾宜野湾将棋道場(送迎時以外に駐車できるスペースがありませんので、できるだけ公共交通機関をご利用ください)
【参加料】大人1,000円、子ども(高校生まで)600円、女性500円 ※本大会は支部割引の設定はありません。お釣りのないようご協力ください。
【特典】
- 優勝 賞金10,000円
- 準優勝 賞金5,000円
- 3位 お米5kg
- 4位 お米3kg
【募集人数】先着22名(要事前申し込み。当日の飛び込み参加はできません。)
【募集期間】12月15日(水)12時~26日(日)定員に達し次第締め切ります。
事前申し込みにpeatixを使用しています。以下のリンク先からお申し込みください。
【大会進行】予選リーグの後、決勝トーナメント。全局対局時計を使います。持ち時間は各10分、使い切ったら30秒の秒読み。全局、棋力に応じた駒落ちです(駒落ちの手合割)
【写真撮影など】本大会の模様や参加者の対局の様子などを写真撮影する場合があります。撮影された写真は、沖縄県支部連合会のウェブサイトに掲載されたり、沖縄県内の新聞や、その新聞社が運営するウェブサイトに掲載されることがあることをあらかじめご了承ください。
大会へ初めて参加される方へ
大会ルールに書かれていることをあらかじめ確認しておきましょう。わからない点はお問い合わせフォームから大会開始前に確認しておくか、当日運営スタッフに尋ねてください。
【重要】本大会で実施される新型コロナウイルス感染防止対策について
- 当日朝、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
- マスク、スリッパ、タオルの3点をご持参ください。当日は会場備え付けのものは使用禁止です。
- 会場入場時に非接触体温計で検温させていただきます。37.5℃以上発熱している方、せきやくしゃみなどの症状がみられる方は主催者判断で参加をお断りする場合があります。
- 会場内は参加者のみ入場となります。保護者や付き添いの方は会場外で待機してください。
- 会場内では必ずマスクを着用し、咳エチケットを徹底してください。
- 会場内での食事は禁止です。水分補給は対局の前後で済ませてください。
- 会場内に消毒液を設置しますので、手指消毒を積極的に行ってください。対局の前後には必ず手消毒を行ってください。
- 対局終了後は感想戦を行わず、速やかに結果を報告してください。
- 大声での会話を避け、対局中はなるべく声を発さないようにしてください(挨拶、投了以外)。
- 政府や沖縄県、日本将棋連盟のガイドラインが本大会までに変更があった場合、沖縄県内の新型コロナ感染状況を踏まえ、連合会は協議のうえ本大会を中止する場合があることをあらかじめご了承ください。
写真撮影・お名前掲載について
本大会の模様や参加者の対局の様子などを写真撮影する場合があります。撮影された写真や氏名、所属が以下の媒体・サイトに掲載されることがあることをあらかじめご了承ください。
- 大会主催組織のウェブサイト
- 沖縄県支部連合会のウェブサイト、公式SNSアカウント
- 沖縄県内の新聞、新聞社が運営するウェブサイト
- 『将棋世界』誌
免責事項
日本将棋連盟沖縄県支部連合会は、事故やケガ、新型コロナウイルス感染などの責任を負えません。大会参加については、参加者自身でご判断ください。
【お問い合わせ】
豊田塾宜野湾将棋道場
〒901-2203 宜野湾市野嵩1丁目43−11
電話:090-9812-7049(大塚)※平日10~20時
メール:toyodajuku3990@gmail.com