7月3日に開催した76回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会へ来場された島本亮五段に、観戦記を寄稿いただきましたので、以下に掲載いたします。
島本先生、執筆のご協力に感謝申し上げます。
第76回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会S級準決勝(1)
持ち時間 各10分切れたら一手30秒
▲兼城勇吾三段
△小林世空三段
初手からの指し手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5六歩 △3二銀 ▲3六歩 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △5二金左 ▲7七角 △4三銀
▲8八玉 △1四歩 (第1図)
深謀遠慮といった手の△1四歩。普通に①△5四歩・②△6四歩もあるところ。
第1図以下の指し手
▲7八銀 △6四歩 ▲1六歩 △7四歩 ▲8六歩 △6三金
▲8七銀 △7三桂 ▲6六歩 △6五歩 ▲6七金 △6六歩
▲同金 △4五歩 ▲7八金 △5四銀 ▲2四歩 △同歩
▲6七金引 △6六歩 ▲同角 △同角 ▲同銀 (第2図)
積極的な動きを見せる後手、△6五歩と仕掛けずに△4五歩▲7八金△5四歩の展開も普通。
▲6六同金は少し変わった応対。①▲同銀が普通で、②▲同角もある。
▲6七金と引きにくい(△6五桂がある)ので、動きにくくなりそうな感じ。
なので後手も△4五歩とはせず、△6二飛と展開したり、△8四歩と様子を見て先手の動き次第で(例えば▲5九角なら△4五歩のような)手を決めるのも有力。
本譜は先手が上手く戦機を捉えた感じにも見える。
第2図以下の指し手
△6五銀 ▲6四歩 △同金 ▲6五銀 △同桂 ▲6六歩
△5七桂成 ▲同金 △3九角 ▲2四飛 △5七角成 ▲2一飛成
△6六馬 ▲7七角 △6五歩 ▲8五桂 △8四銀 ▲6六角
△同歩 ▲3三角 (第3図)
△6五銀では△3三角と我慢して▲3五歩△6五銀▲5五歩△6六銀▲同金△6四銀▲3四歩△4四角と進めて、次の△5五銀に期待するといった指し方もあった。
▲6四歩と叩いた手では▲6五同銀△同桂▲6六角の攻防手もあったところ。
▲2四飛は強い手。代えて▲5八飛△6九銀▲3七角△4六歩▲5九飛と余しにいくのも有力。
△6六馬では①△6七歩もあって▲8五桂には△7一金打(6二金打)もあったと思う。
実戦的には②△6七銀もありそう。守りの金を剥がす意。
△6五歩では△6五馬▲1一竜△6六歩としてみたいが、▲6九香の下段香がピッタリで後手が辛い展開。しかしながら馬を消された本譜もキツイ感じがする。ここは先手優勢。
第3図以下の指し手
△4四角 ▲同角成 △同飛 ▲6二歩 △7一金 ▲3三角
△5四飛 ▲6六角成 △6五歩 ▲1一馬 △6六角 ▲同馬
△同歩 ▲7三香 △8五銀 ▲7二香成 △同金 ▲8一銀
△4四角 ▲7二銀成 △同玉 ▲6一龍 △8二玉 ▲7二金
△9二玉 ▲8一龍 △9三玉 ▲8二龍 △8四玉 ▲7三角 まで。(投了図)
図では△6七歩成というのもあって▲同金には△2二角という奇手がある。
以下▲同角成△同飛▲同竜△4四角▲7七角△2二角▲同角成△2八飛の順。
ただし、正確には△2二角に▲7七角成が冷静な手で先手優勢。
先手が盤石にしてから、攻めきった。後手は力を溜めた指し方が必要だったかもしれない。
(島本亮)