【二日目】宮城小学校(6月12日)

その他

二日目は宮城小学校へ行きました。 閑静な住宅街にある学校で浦添市の真ん中にあります。 必至問題を解説される高田プロ 飛び入りも含めて20名を超える生徒が参加されました お楽しみのプレゼント選定中 お…

【一日目】南風原小学校(6月11日)

その他

初日となる6月11日(月)は南風原小学校へ。 今回で3回目となりますが、子供たちは初めての 子たちばかりでした。 真剣に高田プロの説明を聞く子ども達 大盤を使って説明する高田七段 高田七段による「6…

故 豊田敏男氏を偲ぶ

その他

みなさん、こんばんは。 平成30年2月16日(金)に豊田敏男氏が亡くなりました。 豊田氏は「沖縄将棋の父」とも言える方で 長年にわたり、沖縄将棋界に貢献され、 沖縄の名だたる将棋指しの「先生」に あ…

文部科学大臣杯の様子

その他

みなさん、こんにちは。 5月21日(日)に行われた文部科学大臣杯の 様子です。 宮城会長による挨拶 来場された佐喜眞市長(いつも、ありがとうございます) また、会場では高田七段、畠山八段による指導対…

将棋教室【5日目】普天間高校

その他

みなさん、こんにちは。 将棋教室5日目(5月19日)は普天間高校です。 普天間高校は宜野湾市にあり、文武両道で 放課後は生徒さんの声で賑わっています。 将棋部を中心にたくさんの生徒さんが集まり、 簡…

将棋教室【4日目】昭和薬科附属中高

その他

みなさん、こんにちは。 将棋教室4日目(5月18日)は昭和薬科附属中高です。 昭和薬科附属中高は県内で有数の進学校で 浦添市の高台にあります。 時間にゆとりもあったので「あの方」の大盤解説を急遽実施…

将棋教室【3日目】高良小

その他

みなさん、こんにちは。 将棋教室3日目は高良小学校を訪問しました。 高良小は創立那覇市の南の方に位置し、高台にあって 海が見えるロケーションの学校です。 理科室を利用して将棋教室は行われ、20名を超…

将棋教室【2日目】開南小、那覇中

その他

みなさん、こんにちは。 2日目(5月16日)は開南小と那覇中です。 どちらも那覇市の中心部にある学校です。 始めは開南小です。 あらかじめ、将棋教室へ参加する生徒さんと 急遽、急遽された生徒さんを合…

将棋教室【1日目】南風原小学校

その他

みなさん、こんにちは(こんばんは)。 初日(5月15日(月))となる南風原小は創立130年を迎えた歴史のある学校です。 コーディネーターのG様に迎えられ、校内へ入ると 歴史のある学校にふさわしい礼儀…

学校巡回の様子(2週目追加)

その他

2週目の追加です。 開南小、銘苅小、松川小をご紹介します。 ☆開南小(6月14日実施) 開南小のHPにも掲載されております ↓ 開南小のHP ☆銘苅小(6月15日実施) 銘苅小のHPにも掲載されてお…

本年の学校巡回の様子

その他

みなさん、こんにんちは。 平成28年度も高田尚平プロによる将棋教室をおこなっております。 6月6日からの様子を少しご紹介します。 ★6月6日(月)★ 〇石嶺小〇 始めは首里の名門石嶺小から訪問しまし…

将棋教室【回想録】

その他

みなさん、こんばんは。 今回は将棋教室の開催校(場所?)は昨年と同程度、 10校(児童館含む)13か所の訪問となりましたが 開催時期が2週間と長く、たくさんの方にサポートして いただきました。 にも…

高田プロの指導対局

その他

8月10日(土)那覇将棋サークルにおいて、高田尚平プロの 指導対局が行われました。当日は興南中の将棋部のみなさんも 見学に来ており、思わぬサプライズゲストとなったようです。 指導対局を受ける興南中の…

プロ棋士が来ます!

その他

日本将棋連盟の高田尚平6段が8月10日(土)に 那覇将棋サークルにお越しになります。 高田先生はプロ棋士の中でも将棋の普及活動に最も 力を入れていれてらっしゃるプロのお一人で、石垣 では「八重山子ど…